
NJIは、儲かる銘柄専門。
http://www.nji.jp/members.htm
今日も、ポチっとワンクリックお願いします。


2016
11/17
「5G」通信のサービス検証で3社と連携
10/31
17年3月期の純利益19%増に上方修正
10/26
4~9月、25%営業増益のもよう
10/20
650円スマホ発売へ
10/5
「ガラケー」料金3割引き下げ
9/26
スマホ「頭金」自由設定
9/7
今期、回線網関連でコスト削減500億円に
9/1
インド撤退、タタからの賠償1200億円未払い
8/1
4~6月最終2068億円 23%増益
7/29
インド撤退巡る賠償で、タタ資産差し押さえ請求
7/28
4~6月期の営業益が2割増の2800億円に
7/8
従来型携帯料金下げを検討
6/30
自動運転参入、ディーエヌエと提携
6/17
通信とコンテンツ販売
5/25
8K映像の伝送成功
5/6
社長に吉沢氏、加藤氏は相談役に
5/2
今期最終6400億円、17%増益
4/27
前期営業17%増益、7500億円
3/28
金庫株を消却、発行済みの3.1%
3/23
アニメ配信にグッズ販売追加
3/10
月内に3000億円、金庫株消却へ
2/19
来期、営業益8200億円超
2/8
TOBで自社株買い、最大3500億円
2/1
「実質ゼロ円」は2月廃止
4~12月期、純利益29%増
1/29
4~12月期、営業14%増益
1/27
家族用割引を拡充、一人月5000円以下
1/26
3月から「更新月」2カ月、携帯2年縛り是正
1/18
「実質0円」撤廃
スマートフォン関連銘柄で儲けるならNJI
11/30
「NOTTV」来年6月終了
11/26
格安スマホに音声定額、総務省検討、対応促す
11/13
割安プラン検討、電力小売りも検討
11/2
4~9月期の純利益22%増
10/29
今期1割、4年ぶり営業増益
10/27
有識者会議、携帯値下げ、長期利用を優遇
10/1
新スマホ、4K映像を表示、来月下旬発売
9/24
16年3月期、通話料値下げで300億円減収見込む
9/17
通話定額1000円下げ
9/14
「最安」で巻き返し、iPhone6s乗り換え狙う
7/30
15年4~6月期、純利益24%増
7/17
新プラン検討 「2年縛り」改善に前向き
7/16
「2年縛り」改善要請で、料金プラン見直し
6/2
3年後、コスト削減・自社株買いでROE10%以上に
5/12
「ポンタ」と連携、ポイント事業
4/30
16年3月期は3期ぶり増益へ
4/27
15年3月期営業益22%減のもよう
4/17
60歳以上基本料割引、スマホへの移行
3/30
自社株を一部消却へ
1/30
14年4~12月期、純利益11%減
携帯と光回線セットで最大月3200円安 3月開始
1/27
4~12月期営業益19%減
12/9
スマホで訪日客の接客支援するシステム開発
11/19
携帯・回線セット「ドコモ光」 月額5000円、接続料半減で交渉
11/4
15年3月期営業2割減益へ
10/31
来年2月から携帯と光回線セット販売
10/28
15年3月期営業益は携帯大手で3位転落見通し
10/20
新型iPad 予約開始へ
9/30
韓国企業などと翻訳ソフト
9/19
自社契約者対象にiPhone旧機種下取り
9/16
下取り4万3200円 「iPhone6」顧客争奪激戦
9/9
新iPhone狙い料金プラン追加
8/7
自己株取得3500億円、NTTから最大3000億円
8/5
総務省、提携規制の緩和検討
7/28
4~6月純利益14%減
7/7
8月から患者情報を病院間で共有するクラウドサービス開始
6/16
畜産効率化で全農と提携
6/12
今期末に自社株5600億円消却、発行済み株式総数の7%
6/30
米テスラと提携、新型車の情報配信で回線提供
5/30
経産省、第5世代携帯、20年に実用化へ
5/29
iPad、来月10日発売
5/27
米エバーノートのクラウド提供
5/21
新プラン、申し込み50万件
5/9
第5世代通信を年内実験
4/25
インド撤退、出資の持ち分売却へ
4/24
14年3月期営業益2%減の8200億円程度に
4/18
夏モデルで高音質通話を半数以上に
2014年度
4/11
6月から新料金体系
4/9
データ通信に家族割、スマホ新料金プラン
4/3
LTEに4000億円投資
3/27
海外でLTE
3/13
スマホ案内を外販
3/10
2月携帯契約純増数、2カ月ぶりの首位
2/21
食品宅配スマホで注文、1万店超対象
2/3
4~12月期はコスト増え営業益2%減
1/31
7月再編で子会社半減へ、余剰3000人を新規分野などへ配置転換
1/24
NTTドコモなど4社、第4世代携帯参入表明
14年3月期の純現金収支3000億円黒字
1/17
新OS「タイゼン」搭載端末の販売を見送り
1/16
ネット通販など手厚く、成長分野に社員1割2000人
2014
1/9
NTTドコモなど参加のスマホOS「タイゼン」組織、中国携帯最大手に接触、陣営拡大へ導入要請
2013
12/30
カー用品などに車走行ビッグデータ販売
中韓でLTE整備 ローミング、来年中に開始
12/9
iPhone効果で契約復調、11月純増9万件
ソフトバンクが、Eアクセス(Eモバイル)を買収
http://keizaikeizai.seesaa.net/article/295006658.html
11/26
海外データ通信料下げ 最大3分の1に
11/15
社債500億円 月内発行へ
2014
2013
11/11
10月、2か月ぶり契約増
10/28
4~9月期、純利益5%増の3004億円
10/25
2013年7~9月期、営業益6%増のもよう
10/24
料理教室を200億円で買収、動画を配信
2013年度
10/11
グーグルの企業向けクラウドを販売
10/10
OS「タイゼン」搭載スマホの発売を来春に延期
9/20
通信以外の14年3月期営業利益は3割増
9/18
VISAと前払い方式の決済サービスを開始
9/13
iPhone「実質0円」、ネットショップ「dマーケット」利用可能
9/11
iPadも販売へ
9/9
アップル発表会参加で社長が渡米
9/6
今秋にもiPhone新モデル販売
8/27
オーストリアの決済会社を買収
8/26
音声収入4分の1に、通話離れ加速
8/19
スマホ戦略機種見直し
7/29
4~6月期営業益6%減
7/11
乗り換えに再び販促策、2万円還元
組織改革で本社7000人体制
7/8
6月契約数は5か月ぶり純減
6/24
14年3月期の純現金収支4000億円の黒字見通し
6/7
来年度メドに通話定額制、月1000円前後を軸に調整
5/31
JTBと連携し旅行業に参入
5/28
通信各社、つながりやすさの表示統一
4/30
13年3月期連結営業益は4%減
■スティーブ・ジョブズ氏が死去
http://nji.diary.to/archives/6149808.html
心よりご冥福をお祈りします。
4/26
メディカルデータベース事業のニホンアルトマークを買収
4/26
接続率向上に投資拡大
4/24
来月にも、月500円程度でスマホ用アプリの定額・使い放題サービスに参入
3/26
中国でスマホ向けアプリ販売
3/25
子会社、中国向けアニメ配信
3/8
アニメ・ゲームを海外にも配信
1/31
12年4~12月期税引き前利益6%減
1/29
12年4~12月期営業利益は9%減のもよう
1/23
1万円切るタブレット発売
1/22
1万円のタブレットを今春までに投入
1/11
高機能スマホ伸び、昨年12月の携帯電話契約数は一転純増
ジュニア専用スマホ来月発売、通信料は半額程度
1/8
ジュニア専用スマホを2月にも発売
1/7
スマホ向け動画を春からTVに配信
1/4
2014年度にもスマホ速度5倍に
12/14
社長、新事業で1兆円
12/7
iPhone導入検討
11月の契約数は5年ぶり純減
11/30
働きやすさや成長性の総合評価1位
11/2
マイクロソフトとタブレット連携発表
10/30
日本マイクロソフトとタブレットの法人向けサービスで提携
10/29
13年3月期連結税引き前利益は前期比7%減に下方修正
10/18
農業支援システム、最適な出荷日判断
10/12
スマホ、ゲーム配信・通販独自で
10/11
マスターと提携で海外でもスマホ決済
10/9
携帯3社、スマートフォンを光通信並みに高速化
9/27
交流ゲーム参入
業界に激震!
NJI(エヌジェイアイ)のソーシャルゲーム銘柄情報
9/11
スマホ活用の店舗用の割安決済システム参入
9/5
中国移動とスマホ向けアプリの相互提供を年内メドに開始
9/4
携帯クラウドサービス開始、先行する米アップルに対抗
8/29
中国製スマホ、品ぞろえ拡充急ぐ
8/28
初の中国製スマホ発売へ
8/20
スマホ新機種3倍速、高速通信携帯主流に
8/8
大規模障害の再発防止で、システム設計見直し
8/3
また通信障害
8/1
6702富士通、6701NECとスマホ半導体で新会社
7/30
スマホ関連でコスト増、4~6月期税引き前利益2%減
7/25
12年4~6月期の営業益は横ばいのもよう
7/13
海外でコンテンツサービスの15年度売上高目標2000億円
スマホで通販
7/11
携帯6社と連合し、海外と機器間通信
6/18
スマホ通信料、高速データ対象に値下げ、月1000円
6/13
固定から携帯への通話料9年ぶり3分63円に値下げ
6/12
スマホ基地局の増設前倒し
タワーレコードを子会社化
5/22
来月にも英インマルサット製280グラム衛星携帯
5/16
夏からスマホ向けにアニメを定額配信
5/15
伊配信会社を230億円で買収
5/7
出資の米エバーノート、企業価値10億ドル
5/1
前期純利益5%減、今期は20%増
中高年向けスマホで通信料4割安く
4/25
スマホ通信収入伸び、13年3月期の営業益3%増のもよう
4/17
今年度計画上積み、無線LAN基地局6万局体制に
1/31
野菜宅配の『3146らでぃっしゅぼーや』を69億円で買収
1/30
携帯通信障害で米グーグルにソフト改良要請
10~12月期連結営業利益4%増、12年3月期純利益予想は引き下げ
1/27
スマートフォン通信量の見積もりのに甘さ行政指導
1/26
スマートフォン急増でインフラ増強急務、対策投資400億~500億円計画
1/16
スマホ利用者向けに公衆無線との自動接続ソフト
1/4
メール障害、20万人にメッセージ不着
12/27
ドコモ自ら半導体開発へ
12/2
docomoは、必至にアイフォーン アイパッド販売を否定。
アップルが情報漏えいを嫌う事からの対応だろう。
http://keizaikeizai.seesaa.net/article/238032810.html
11/07
スマホ部品、ジオマテックなど中小企業も増産
高性能化で国産に強み
10/19
アップル、純利益54%増$282億 7-9月期では過去最高
10/18
3日間で400万台販売
10/14
各地で行列 4Sに希望者殺到
10/07
通信料SB¥4410 KDDI¥4980
10/05
9433 KDDI買い気配
米アップル、新iPhone「4S」発表
アイフォーン 4S 10/14 日米七カ国で発売
デュアルコアA5チップで処理能力2倍、
音声認識機能搭載、カメラは800万画素で機能改善も。
1回の充電で通話なら8時間、動画の視聴は9時間使える。
64Gバイトモデルが加わった。
OSは最新の「iOS 5」。
米国では7日から予約受け付け、
2年契約で16GBが$199ドル(約¥15300)から。
4の8GB=$99 3GS8GB=無料からとなる。
4の8GB=$99 3GS8GB=無料からとなる。
3782ディー・ディー・エス 6278ユニオンツール
6501日立製作所 6502東芝 6666リバーエレテック
6676メルコホールディングス 6708エプソントヨコム
6724セイコーエプソン 6752松下電器産業
6753シャープ 6762TDK 6779日本電波工業
6785鈴木 6794フォスター電機 6798SMK
6806ヒロセ電機 6807航空電子 6900東京電波 6
962大真空 6971京セラ 6976太陽誘電
6981村田製作 7517黒田電気 7618ピーシーデポ
8154加賀電子 8173上新電機 8282ケーズホールディングス
9433KDDI 9437NTTドコモ 9824泉州電業 9984ソフトバンク
9/22
アイフォ-ン5は、KDDIから発売?
http://www.nji.jp/
スマートフォン関連銘柄で儲けるならNJI
コメント (4)
1. ドコモ 携帯
はじめまして。以上の会社はすべてスマートフォンと関係ある会社ですか?2. NJI
上記、「スマートフォン関連」掲載銘柄は、部品供給、製造、販売で、スマートフォンに関係しています。3. 林檎
ほとんど全滅でした、
此処は、騰がってる時や相場が活気あるときは 派手なくらい 持ち上げていますがまぁ 商売でしょうから 分かりますが。でも 主題をみてみると 何も無かった風に避けてる表現です。
一時的な下げか・これからのテーマ性のある新興株先末など書いてほしかったけど、、 ちょっと失望しました。
4. NJI
せっかく見てくださっているのに申し訳ありませんでした。1/21急落は、直接の原因が、セールスフォース?F5ネット?高岳規制?中国利上げ?週末要因?か、判らず、ともかく当日は、会員対応に終始し、ブログまで手が回りませんでした。
ブログにも、この週は、1/17ジョブズショック→1/21セールスフォースショックについては早めに記述はしました。
週末も会員様への翌週対応が中心となり、ブログには解説が行き届きませんでした。
今後、ブログ記述も危機対応で充実させますので、また見に来てください。
結果論として、あの日は、ハドソンショックも交え、細かい悪材料の重複が、ジョブズ→セールスフォースと重なり、週末要因も加え、心理からの投売りとなり、相場の寿命は少なくとも節分まで延びたと見ています。
また不安からのプチ暴落はあるでしょうが、配当優待取り→新年度、QE2期限6月までは基本的に押し目、突っ込みカイで報われると見ています。
NJI