NJI(エヌジェイアイ)のソーシャルゲーム銘柄情報
2016
11/2
7~9月経常36%減
9/23
16年7~9月期の純利益4.2倍の100億円に上方修正
9/20
自動運転車、公道で年内にも試験
9/15
カードゲーム大手に出資、スマホ向け開発
8/5
16年6月期、営業益30%減
4/22
16年6月期、115億円の最終黒字
3/11
VRで台湾企業と提携、体験装置、顧客に導入
2/8
今期純利益21%減
2/5
7~12月期、最終黒字49億円
11/19
今期の固定費を50億円圧縮
8/6
15年6月期は上場来初の最終赤字
4/30
15年6月期最終損益10億円の黒字
12/10
gumi株売却益70億円計上へ
12/8
7~12月純利益100億円
12/5
LINEやKDDIと提携、費用・リスク抑えスマホゲーム利用開拓
11/10
7~9月期、直近比で純利益25%増
8/14
14年6月期純利益23%減
8/7
14年4~6月期最終37億円、61%減益
7/29
15年6月期、非ゲームに100億円投資
6/26
社債発行登録枠を初めて設定、2年間で200億円
5/16
50億円ファンド、ネット企業投資
5/9
13年7月~14年3月期純利益36%減
5/8
ブランド品ネット買い取り、最短24時間で完了
コメ兵と提携
4/8
1~3月営業益85億円、21%減も従来予想は上回る
2/17
1~3月営業益25%減
2014
1/15
13年10~12月期、営業利益は7~9月期比18%減の80億円前後のもよう
2013
12/11
ゴールドマンが格上げ、
エイチームに出資、逆日歩、ミクシィの上げなどが背景。
http://www.nji.jp/
---------------------
新興市場を完全掌握したい?
しからば、こちら。
現在、信用大回転促進スペシャル・キャンペーン中。
現在、信用大回転促進スペシャル・キャンペーン中。
2013
11/14
7~9月期純利益7割減
10/15
13年7~9月期営業益5割減のもよう
10/3
退職者200人募集
10/2
不採算部門見直し、大阪の拠点閉鎖
8/15
前期純利益53%減 上場来初の減配
8/6
交流ゲームの電話窓口を整備、遊び方など対応
7/10
交流ゲーム不振で海外4拠点を閉鎖
7/3
4~6月期営業益7割減のもよう
4/18
2432ディーエヌエの侵害認めず敗訴確定
3/22
「ドリランド」カード版をバンダイと開発へ
3/19
「トレカ」参入、自社ゲームのキャラ活用
2/18
自社株取得枠、230万株設定
2/13
今期純利益を下方修正、上場以来初の減益
1/25
スマホ用ソフト開発者200~300人中途採用
1/21
未成年へのゲーム超過課金、対象者が5544人に拡大
1/7
未成年に超過課金、設定ミス放置で733人に返金へ
2011
8/23
マーチャタイジング事業子会社設立
8/15
2013年6月期営業益横ばいの見通し
8/9
逆転敗訴、ディーエヌエの著作権侵害認めず
11/15
買収関連費用変動リスクのヘッジを目的とした自社株式コール・オプション取引(現金決済型)
7~9月期最終、初の減益
11/5
12年7~9月期営業利益は4~6月期比16%減のもよう
10/25
ゲーム開発会社を138億円で買収
10/24
9684スクエニHDのFFソーシャル版を年内に提供へ
9/27
東京ゲームショウ2012
9/13
急騰!フェイスブックと共に底入れ?
グリーの売り上げ・利益はガチャショックで減少に
http://keizaikeizai.seesaa.net/article/286638351.html
フェイスブックは早くも4-6月 赤字転落
http://keizaikeizai.seesaa.net/article/283325343.html
7/24
4~6月期営業利益、前四半期比初の減少の200億円のもよう
6/26
バンダイナムコゲームスと包括提携、交流ゲーム海外開拓
6/25
アイテムの出現率表示
5/21
7月からコンプガチャ規制で一段の対応必要に
5/18
「射幸性」批判受け、アイテム換金防止策
5/10
5月末までで「コンプガチャ」廃止
5/9
社長、「コンプガチャ」問題「真摯に対応」 事業への影響は否定
11年7月~12年3月期純利益2.8倍
1~3月経常最高益
5/07
消費者庁「コンプガチャ」違法
中止要請、応じない場合は景品表示法の措置命令。
4/25
ソーシャルゲームを運営する交流サイト6社で構成する協議会は、
18歳未満の青少年の利用限度額を月1万円以下に設定することで合意
3/19
ゲーム課金、未成年に上限設定
3/16
全世界向けSNSゲーム
2/29
携帯コンテンツを海外に売り込み
2/21
ドリランド
不具合発生で一部機能を停止
2/6
ソーシャル各社、中国製ゲームを日本に投入
1/20
¥1971安値で底入れ
11/09
上場来高値¥2840
11/07
上場来高値¥2830
8/23
三日ぶり反発
後場一段高
8/22
続落 上値重く短期筋が見切り売り
8/19
ゴールドマン・サックスによる格下げをきっかけに売り優勢
8/18
9:39実質上場来高値¥2440
8/15
¥2382高値、実質上場来高値
8/11
13:54¥2190高値
8/10
海外展開に期待、
10:29¥2058
実質上場来高値
GS¥2200→¥2300
8/09
独歩高、逆行高、後場一段高。
ケイブとソーシャルメディア・アプリ事業などで資本・業務提携
第三者割当増資:1178株 発行価格:14万9855円 割当先:グリー
今期連結最終益220億~280億円、前期年9円配
韓国SKテレコムと包括業務提携
コメント (0)