新興市場・IPO専門の株式投資情報

2016
11/9
今期は7年ぶり最終赤字に下方修正
9/21
英企業を買収、カメラ遠隔操作
8/5
4~9月期、純利益30%増
7/22
4~6月期営業益2倍強に
6/24
17年3月期から国際会計基準を適用の方針
5/16
17年3月期、純利益35%増
2/5
4~12月期、純利益28%増
1/21
都内に細胞培養施設
1/7
アクションカメラ参入
NJIは、儲かる銘柄専門。
http://www.nji.jp/members.htm
11/2
4~9月期の純利益9%増に一転増益
10/14
4~9月期、営業益27%減の95億円
8/7
今期、経常益2割減
5/15
16年3月期、営業益3割減
5/8
細胞培養受託に参入、最大手のスイス社と提携
5/1
15年3月期、減損損失162億円
4/6
15年3月期、営業益41%減のもよう
3/2
眼科カメラ参入、英社を480億円で買収
2/6
15年3月期の純利益57%減の200億円に下方修正
11/7
14年4~9月期、純利益26%減
10/31
14年4~9月期、純利益27%減
10/1
4~9月期営業77%減の50億円のもよう
9/10
医療ベンチャーに300億円
8/8
15年3月期純利益19%減の見通し
6/18
M&Aに3年で2000億円、医療機器など育成
6/4
デジカメ搭載の電池を中国でリコール
5/22
国際会計基準の任意適用を検討
5/14
14年3月期、純利益10%増の468億円
5/2
三菱ケミHD傘下のLSIメディエンスと提携、携帯型の血液検査装置を開発
4/3
「D600」、上海の購入者が提訴、代金返還求める
4/1
14年3月期下振れ、営業益600億円のもよう
3/31
「D600」修理で解決せぬ場合、世界で無償交換
3/17
中国で製品に販売停止命令、当局が緊急調査
2/17
日本電子と資本業務提携発表 顕微鏡技術など融合
2/7
4~12月期、純利益16%増
2014
2013
11/8
4~9月期純利益58%減
11/1
レンズ交換式カメラの販売台数は年間5%減少の見通し
10/15
13年4~9月期、営業益54%減のもよう
8/27
●理研、iPS細胞から赤血球大量製造技術
8/15
17年度めどに理研と移植用iPSを量産
■ニコンなどが移植用iPSを量産
8/23
半導体微細化の次世代技術の開発を縮小
8/9
2014年3月期の純利益を500億円に下方修正
7/4
米で次世代半導体装置を350億円で受注
6/14
小型デジカメで東南ア開拓加速
5/10
2014年3月期の営業利益67%増に
4/2
13年3月期の連結営業利益44%減
3/26
来期、露光装置の開発を集約、円安で200億円増益を原資に
3/21
ラオスに一眼レフ新工場、タイの一部工程移管
3/13
カメラ事業の今期、在庫2割圧縮
2/7
今期純利益36%減
¥2139 S安
1/15
¥2750高値
2012
12/28
精機事業の2014年3月期の営業利益は今期見通し比5割増の公算
12/21
シンガポール政府系機関と半導体技術で提携
11/2
13年3月期経常益16%減に下方修正
10/4
2012年4~9月期の連結営業利益は前年同期比43%減の350億円のもよう
8/21
新型デジカメにアンドロイドを搭載し秋にも投入
8/9
カメラ販売は過去最高も、円高で4~6月最終49%減益
8/8
インテルから次世代半導体製造装置で開発費
5/11
13/3月 二桁営業増益
4/25
レンズ交換式デジカメ用充電池の一部を回収交換
3/29
半導体装置の合理化進み、12年3月期営業益39%増の見通し、来期も増収増益
2/6
デジカメ事業が好調で今期経常益、従来予想29%増から43%増の見通しと上方修正
1/11
デジカメ子会社がタイで生産を再開
コメント (0)