
NJIは、儲かる銘柄専門。
http://www.nji.jp/members.htm
今日も、ポチっとワンクリックお願いします。


2016
11/25
細胞1個ごとに遺伝子解析できる技術を開発
11/22
中国でエレベーター事業てこ入れ
11/21
タタ、石炭火力をAIで効率化
10/31
4~9月期営業益は15%減
10/26
IoTで人の動き分析
10/25
スマホで指静脈認証
9/29
東芝・三菱重と原発燃料事業を統合、来春で調整
9/27
JR東日本と組み東京駅でヒト型ロボの実証実験
9/23
東原社長、鉄道事業の売上高1兆円「2000億円強はM&A用いて達成」
9/21
「鉄道1兆円、20年代に」社長が売上高目標
9/1
傘下日立オートモティブシステムズ、緊急時除く自動運転、茨城大と開発など協力
8/30
今期2000億円コスト圧縮、原価低減や生産効率化で営業益5400億円堅持
8/25
洋上風力発電機で海外に進出
8/19
カナダの原発合弁売却、軽水炉に経営資源集中
8/1
4~6月営業利益21%減
7/6
ミャンマーで鉄道などインフラ整備強化
6/30
伊で鉄道車両受注、まず380億円、最大3000億円見込む
6/17
京大・北大と連携
6/16
経産省とIoT普及へ連携、工場間の情報一元化
6/1
米で次世代電力網、AI使い需要予測
5/12
三菱UFJと提携、相互出資でリース会社
5/11
IoTに3000億円、AI研究や米国VBに
4/15
IoT研究に1000億円、米で基盤開発新拠点
4/14
17年3月期のコスト500億円削減、前期の構造改革が効果
3/30
佐川急便と物流提携、相互出資で一体運営
3/24
記憶媒体のフラッシュ製品移行を後押し
3/22
鉄道で中長期売上高1兆円視野
3/16
介護休職者に給付金、賃金の50%を9カ月
米にフィンテック拠点
3/14
液晶パネル製造装置事業をファンドに売却
2/29
風力発電で新工場、生産能力2倍
2/16
マイナス金利でシステム対応急ぐ、顧客向けに説明会
1/25
英原発、日本勢で1兆円、建設へ企業連合
1/19
海外で高速鉄道、時速300キロ超、独自に開発
12/18
スマホで現金引き出し、フィンテックに進出
12/11
インドで信号システム、貨物鉄道で受注
12/10
伊で136両を250億円で追加受注
12/3
人工知能使った生産管理システム開発
11/18
スマホ翻訳を人混みでも、雑音除く音声処理技術
11/16
自動車運転市場で2割占有狙う
11/12
日立とGE廃炉で協定、仏アレバ子会社などと、ノウハウ取得
11/4
伊鉄道信号会社TOBへ、全株の取得目指す
10/29
4~9月純利益17%減、975億円
10/21
生産拠点を再編、工場向け機器事業を集約
10/15
安全に原発を解体するシステムを開発、線量分布・運搬を算出
10/6
米社の空調合弁が始動
9/28
人工知能を使い銀行事務効率化
9/24
インドでATM生産、来年度にも新工場
9/7
16年メドに日立ブランドで車両生産、買収のイタリア企業で
9/4
鉄道車両を英で育てる
9/3
鉄道・電力事業で欧州売上高2倍に、20年度めど1.6兆円に引き上げ
9/2
洋上風力向け風車量産、製造ラインを年最大36基に
8/26
物流向け双腕ロボ、倉庫内移動、商品を自動集配
8/21
人工知能、業務助言に応用
8/7
インドTV市場に再参入
8/5
倉庫内の運搬向けロボットを開発
7/28
がん治療装置受注、陽子線利用、京都府立医大に設置
7/27
英鉄道工場で、IoTでねじ締め管理
7/22
医療機器子会社を統合
7/16
三井不とビル非常用電力供給の新システム開発
7/15
全日空にクラウド、運航系や整備系のシステム一体提供
7/7
マイナンバー管理代行に参入
7/3
超小型センサー
6/29
カルテや看護記録、医療データ一元管理、システム開発
6/26
ミャンマー合弁生産
6/22
福島沖の大規模洋上風力3号基受注
6/12
情報通信システム事業の2000人配転、製造からITサービスへ
6/11
がん治療装置を受注、米病院から100億円で
世界で鉄道最適生産、伊社と連携
5/15
16年3月期、純利益3100億円
5/8
研究費に年5000億円、人工知能やロボ開発
4/15
ビッグデータで街を分析、鉄道などの新事業支援
3/31
中国で物流費2割削減、日系企業向けIT活用
3/24
英で高速鉄道車両の優先交渉権を獲得、受注額は2000億円超に
産業機器集約し新会社を設立
3/13
ネットにつなぎ製造革新、IoT活用し全工程把握
2/24
伊社鉄道事業を2500億円で買収合意
2/23
アジアでセキュリティー事業
2/18
最高精度の電子顕微鏡
2/13
九州大とがん検査のコスト100円に
2/12
米ソフト開発を600億円で買収
2/10
ベトナムで下水処理場拡張
2/5
4~12月期、純利益37%増
2/3
水処理で北米参入、シェール向け抽出設備提案
2/2
14年4~12月期営業1割増益のもよう
1/23
米車部品大手と空調事業の合弁会社
グループ、16年3月期から国際会計基準に移行
1/14
GMにHVモーター
1/9
ビッグデータ解析でシェール開発費1割減目指す
1/8
英高速鉄道向け車両出荷開始
12/29
英で建設の原発、現地調達率6割に設定
12/17
スイスABBと送電で合弁発表
12/5
円安・株高で米WD株売却益上振れ
11/20
鉄道信号システムの拠点をシンガポールに
11/19
伊フィンメカニカ、日立の買収提案受理
来年度、アジアで売上高1.3兆円
11/14
伊鉄道事業を買収へ
10/24
水処理施設をイラクで受注、総額240億円
10/20
暗号でサイバー対策 インフラ監視新技術
10/14
自動車部品分野、2兆円事業に育て収益の柱に
10/7
スカンジナビア半島に鉄道営業拠点
9/22
IT人材一元管理、グループでデータベース
9/17
処理性能1.6倍のスパコンを販売
9/16
電力組織を再編、顧客に合わせ最適提案
9/10
東原社長、営業利益率10%目指す
9/8
15年3月期、運転資金1500億円圧縮、投資余力を高める
9/5
リトアニアで送電巡り公社などと共同研究
9/1
伊社の鉄道事業、信号と車両部門で応札へ
8/21
水道設備を無人で点検、センサー使いコスト低く
8/18
伊防衛大手の鉄道関連事業、月内に入札
8/12
窓口業務の新端末をゆうちょ銀行に4.3万台納入へ
8/7
英で鉄道向け信号装置、日本企業で初受注
8/4
リトアニアでの原子力事業が再始動
7/31
リトアニア原発の協議再開、運営会社設立へ
7/28
送配電装置で独社と合弁、日本にサービス会社
日清医療と食事配達などダイエット支援
7/25
エネ・交通・ヘルスケアの3分野に重点、開発費1000億円上積み
7/14
メガ再編に備え、資金力強化
7/10
産業用モーター2割省電力
7/7
英の鉄道技術者3倍
7/3
現地主導で海外のプラント事業運営
6/25
風力発電用一括サービス、資金調達や機材運用・保守
6/23
原子力の売上高目標4割減に修正、20年度2200億円
6/11
自治体用クラウドを提供へ
6/10
研究開発部隊3000人に
6/9
位置情報で職場効率化、スマホなどと連携
6/6
設備一括管理で省エネ、エネルギー管理システムを開発
6/4
金融機関向けビッグデータ分析、米社と共同開発
5/30
帝国電と提携、サウジでポンプ保守修理
5/21
低コストな電力料金システムを開発
5/13
14年3月期23年ぶり最高益
4/28
スマホ使い設備点検する新システム
4/25
14年3月期の純利益23%増
1/31
米社と米でビル省エネ支援、2~3割節約
23年ぶり最高益、今期営業5100億円
1/27
インドにアジア最大級淡水化工場建設、中東や東南アで事業拡大
1/15
6305日立建機とクラウドで鉱山一元管理
1/10
日立など24社2大学、バイオ薬「国産化」へ技術開発、国も資金
1/9
社長に東原氏 中西氏は会長兼CEOに
2014
2013
1/6
弱い風の発電量向上、新型風車
コメント (0)