NJI




2016
11/21
漢方薬に参入、中国国有大手と提携

11/16
AI使った新薬開発、IT企業含め50社連合

10/29
今期純利益9%減の1120億円

10/19
iPS細胞作製で特許

10/3
17年3月期に再生医療の収益が改善、19年3月期は事業全体で営業黒字転換も
月内にマイコプラズマ肺炎の簡易検査キット

9/8
インドで看板広告用プリンターを現地生産

9/6
豪再生医療VBに出資

8/31
東京地裁、化粧品訴訟で技術特許は無効

8/15
注射薬を貼り薬に、インフルワクチンや糖尿病薬

8/12
AI使いX線画像処理するソフト

7/28
4~6月期の営業益24%減

6/29
再生医療事業の推進体制を強化

6/6
医療IT「2桁成長続ける」

4/28
中嶋社長は退任へ、助野取締役が社長昇格
16年3月期純利益4%増、2期連続過去最高

4/21
熊本地震、週末試運転へ準備
今期、9期ぶり営業益最高のもよう

3/25
骨髄から細胞、再生医療で新手法

3/17
医療機器子会社売却巡り東芝に質問状 

3/16
R&Dに導入へ

2/24
カメラ関連の営業益300億円、今期上振れ

1/28
4~12月期の営業益8%増

1/4
古いビデオテープなどDVDに保存







エボラ特集
http://nji.diary.to/archives/cat_242994.html 

2015
12/22
ペットの再生医療参入、アニコムHDと連携

12/18
今期、カメラ営業益に、4割増

10/29
4~9月最終、16%増益

10/22
4~9月期、6%営業増益

10/1
米社買収、半導体洗浄剤など製造

9/24
包装用のプリンター、インクの臭いを抑制

9/4
企業の大容量データ、磁気テープに移管

8/18
化粧品特許侵害でDHCを提訴

7/31
4~6月期、純利益58%増

7/21
傘下の富士ゼロックス、マイナンバー企業の対策支援

6/12
エボラ患者のウイルス残存について治験案

5/13
米医療IT会社を買収、画像を一元管理

5/1
16年3月期、2期連続最高益

4/24
15年3月期、純利益4割増の1150億円のもよう

4/9
iPS特許、買収予定の米社と連携

3/31
米iPSベンチャー370億円で買収 

2/25
インフル薬、治験中間結果、エボラ熱に有効性

2/4
エボラ熱検査システム開発

1/29
今期最終は36%増益に

11/12
インフル薬「アビガン」のエボラ熱への海外治験

10/31
14年4~9月期、純利益29%増 

10/27
ワクチン製造の米社買収

10/24
「チェキ」を3割増産

10/22
14年4~9月期、営業利益2割増

10/21
インフル薬、エボラ熱向け追加生産

10/10
インフル薬、欧州4カ国のエボラ患者に投与

10/7
薬にエボラ治療効果、仏・ギニアが治験へ

9/29
インフル薬、エボラ患者に初投与

8/19
映像長期保管でイマジカと提携

8/18
労働時間規制の緩和制度導入を検討

8/8
インフル薬、エボラ熱治療薬候補に

7/24
4~6月は2割営業増益 

6/24
独自の化粧用パウダー開発

5/27
傘下の富士ゼロックス、事務機の中国で開発・製販一貫

5/21
磁気テープ容量62倍、HDDより安価

5/7
医療画像を一元管理、14年度中にシステム開発・発売へ

5/2
大腸用内視鏡2割細く

5/1
デジカメ販売56%減
14年3月期49%増益

4/9
磁気テープ利用、データ長期保存を割安に 

3/28
京大iPS研とアルツハイマー薬研究 

2/26
治療用人工皮膚を中国で培養受託

2/17
7774J・TECに出資 再生医療VB、実質子会社に

2014
1/23
13年4~12月期の営業益5割増のもよう、市場予想上回る980億円