新興市場・IPO・テーマ株・急騰株・仕手株・話題株まとめ
マザーズやジャスダック新興市場人気銘柄やテーマ株、IPO株、仕手株、急騰株、関連銘柄など株式投資情報をまとめています
カテゴリ:株式投資豆知識
■ NISA
2013-12-23株式投資豆知識用語解説NISAというのは2014年1月からスタートする少額投資非課税口座のことを言う。イギリスのISA(Individual Saving Account)をモデルとして作られた日本版、(Nippon)ISAということでNISA(ニーサ)と呼ばれている。 NISAの大きな特徴は、年間100万円までの範囲であれば、どれ
記事を読む
■ジャクソンホール講演 ◆今年はバーナンキ不在
2013-8-20株式投資豆知識ニュースhttp://www.nji.jp/members.htm 2012年8月31日開催・緩和継続を示唆毎年、株に変化を与える重要イベント、ジャクソン・ホール会議。ちなみにジャクソンホールというのは、会場を特定するホール=講堂という意味ではなく、Hole=穴という意で、ジャクソン谷という地名。ジ
■サーキット・ブレーカー
2013-5-16株式投資豆知識ニュース5月13日債券先物取引 サーキット・ブレーカー発動
■黒田バズーカ
2013-4-15株式投資豆知識用語解説黒田バズーカとは黒田東彦氏が2013年4月頭に日本銀行総裁に決定して、債権や株式、為替市場に大きなインパクトを与えて乱高下を引き起こした金融政策。 就任後、初の金融政策決定会合で以下を決定・長期国債の買い入れは、平成22年に設けた「基金」と、 通常の金融調節で
■アベノミクス
2013-4-15株式投資豆知識用語解説安倍晋三政権の経済政策の俗称を「アベノミクス」と呼ぶ。ロナルド・レーガンの経済政策であるレーガノミクスから来ており、安倍とエコノミックスを合わせた造語。デフレ経済を克服するためにインフレターゲットを設定し、これが達成されるまで日本銀行法改正も視野に、大胆
■マネタリーベース
2013-4-15株式投資豆知識用語解説マネタリーベースとは、「日本銀行が供給する通貨」のこと。具体的には、市中に出回っているお金である流通現金(「日本銀行券発行高」+「貨幣流通高」)と「日銀当座預金」の合計値。
■財政の崖(フィスカル・クリフ)
2012-12-9株式投資豆知識話題財政の崖(フィスカル・クリフ)とは2000年代に始まった「ブッシュ減税」の大型減税策が2012年末に期限切れになり実質的増税となること。そして、2011年にアメリカの債務上限が問題になった際の2013年1月から始まる強制的な予算削減。減税失効と歳出の自動削減が重なるダブル
■QE3
2012-9-14株式投資豆知識QE3とは「Quantitative Easing program 3」の略称。FRBが実施した量的金融緩和政策の第3弾のこと。通常の金融緩和策は政策金利を引き下げるものであるが、QEは市場に供給する資金量を増加させることで金融緩和を図る。すでにゼロ金利の状態にある場合は、金利の引き
■ジャクソンホール講演 2012/8/31 ◆バーナンキが披露するのはQE3か?ムーンウォークか?
2012-9-3株式投資豆知識ニュースhttp://www.nji.jp/members.htm 2012/8/31ジャクソンホール講演。ドラギはドタキャン、さぁ?どうなる?QE1(08-11月~10-3月)QE2(10-11月~11-6月) NJIキャンペーン中! http://www.nji.jp/members.htm
■2012 ジャクソンホール講演 ◆バーナンキ、QE3に言及なしも緩和政策温存。
2012-9-3株式投資豆知識ニュースジャクソンホールの謎http://www.nji.jp/members.htm QE1(08-11月~10-3月)QE2(10-11月~11-6月) NJIキャンペーン中! http://www.nji.jp/members.htm